忍者ブログ
ManiacApartment管理人のブログです。 管理人は精神的におかしい人間です。少しでも気分を害するような場合は速やかに退出をお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライブ行ってきました~。
19時スタートでしたが、MANIAC MANSIONは2番手だったので少し遅れてプリズン東京に到着しました。
ちょうど1組目のバンドが演奏してたんですけど、これがいいバンドでしたよ。
楽器同士がお互いの演奏を潰しあうわけでもなく遠慮しあうわけでもなく、それぞれの楽器の良さを引き立ててるような感じですた。ただ、ドラムが少し粗く雑なのとボーカル(コーラス)が微妙な印象がありましたが、すごく楽しそうに演奏するのが印象的で聞いてて気持ち良いものがありました。また、キーボードが良いですね、曲に深みがでますし面白みもでますし魅力的な楽器だと再認識しました。
もしそこで(ギターが足りませんが)Free BirdとかSweet Home Alabamaとか演奏してくれたら踊り狂ってしまうかもしれませんでしたよ。

この後に、2番手としてMANIAC MANSIONが登場しました。
以前までの3ピースバンドから形態を変え、ソロでVersion3.0としてのデビュー。
しかし、演奏が始まってみると、先ほどの6人編成の演奏に比べると弾き語りでボリュームが落ちてしまうのが否めない。アコギ1本では演奏が単調になりやすいし、さっきまであったドラムのドンドン鳴る低音やギターの鳴り響く高音がなくなってしまうので、音域が物足りなくなってしまう。ボーカルの音域がすごく広いので、声で全体のボリュームを上げられるがやりすぎるとくどい印象がしてしまう。ハーモニカやドラムマシン等があれば音に深みがでるような感じもしますが・・・。
今日のライブを見た印象は弾き語りって大変だな~っと思ったのが正直な感想ですよ(ジャンルが違う演奏者が集まる場合は特に)。
てか、そこらへん考えて演奏順決めるもんじゃないのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間(ry
あと、イスにちょこんと座って演奏する姿がとてもコミカルでした。さすが芸人だけあって隙がない。

ライブ行く前に新宿のディスクユニオンプログレ館へ行ってきました。
ソフトマシーン「6」(紙ジャケ)、EL&P「恐怖の頭脳改革」(紙ジャケ)、キャラバン「Caravan & new symphonia」を購入。

「恐怖の頭脳改革」の観音開きがちょっとウザイ。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
趣味:
自転車、音楽、ネトゲ
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析
忍者ブログ [PR]